2011年03月18日
彼岸の入り

お彼岸でお墓参りに行ってきました。
布袋様の微笑み!
早くこの災害が落ち着きますようお願いします

かしわ餅、桜餅などお供えしますが、
被災地の方々にも甘いものが届けられると良いのですが~
甘いものは疲れも癒され、多少の満足感もあります。
そして、足腰の暖が大事

被災地にもカイロが大事ですね。

空は飛行機雲!
くどいようですが、くれぐれも買いだめはやめましょう

光景を見るだけでも
切なくなります

Posted by リラクゼーションサロンb.b at 13:06│Comments(3)
│主婦話
この記事へのコメント
いつも通うスーパーでは長蛇の列になって
みんなでお米や水を買い溜めしてました・・・(--;
それを見てるとこちらが寂しい気持ちになりました。
「自分達は・・」って事なのかな・・。
帰る家があって家族がいる。
温かい食事も出来る環境なんだから・・・って思います。
みんなでお米や水を買い溜めしてました・・・(--;
それを見てるとこちらが寂しい気持ちになりました。
「自分達は・・」って事なのかな・・。
帰る家があって家族がいる。
温かい食事も出来る環境なんだから・・・って思います。
Posted by ひで。
at 2011年03月19日 00:30

今回の地震では 色々と考えさせられました。今 日本のみならず 世界中の人々が 被災した方々を応援しています。おもいやりってとてもシンプルで簡単なことなのに 忘れてた。今 私にできることってなんだろう? 節電 節約 義援金 買占めないこと 応援エール! テレビを観て 泣いてばかりいてもしかたないよね。他になにができるか 教えて!!
Posted by eikei at 2011年03月19日 09:37
皆こうして思うのに、何故静岡のお店に物がなくなるんでしょう~
ただ自粛ばかりで、経済の下降が心配でもあります。
元気な街にしないと支援もできないですよね。
静岡まつり浜松まつりと~何か違った方向性はないのでしょうかね。
ただ自粛ばかりで、経済の下降が心配でもあります。
元気な街にしないと支援もできないですよね。
静岡まつり浜松まつりと~何か違った方向性はないのでしょうかね。
Posted by リラクゼーションサロンb.b
at 2011年03月19日 18:47
